ぎょぎょ!!UPし忘れていました~~、
どんどこいきたいと思います。
吉祥寺のfree designさんで、九谷青窯フェアが1/29(金)~2/21(日)にあるということで、
これは絶対初日開始時間に行かないとあれはないよなーと思い、
行ってきました・・・!
オープン8分前につくと、私の前に3人。
facebookで「九谷青窯フェアやります」の記事に千件以上いいね!がついていたので
もっとライバル多いかなーと思ってましたが、やっぱり平日だからかな?
ただまぁみんな本気の人たちなので気を引き締める。
オープン!
みんな入り口から吸い寄せられるように一つの棚へ・・・
そう、徳永遊心さんの「色絵花繋ぎ」
私も7寸皿と8寸皿、無事GETいたしました。
そしてハンバーグ定食。
やっぱり、ご飯がたいしたことなくてもそれなりに見える?!
温泉玉子、撮影中にえらいことになってるけど守ってくれてる?
なんか、真ん中にかわいい絵があるお皿って、買いたくなるけど、買ってるけど、
おかずを乗せるともったいないことないですか?
これはご飯が主役としての食器としての力がすごいと思いました。
箸置きも同じ九谷青窯の葛西国太郎さんの「色絵芥子」です。
お茶碗も高原真由美さんの濃淡渕花尽くしシリーズ~
これもたいしたもの置いてないけど、なんか気分が上がる。
買えてよかったです!!
ちなみに2/15、うつわ大福さんの実店舗にも一枚色絵花繋ぎ、ありました。
もう一つ買った箸置きとともに。
雲の鉢はよしざわ窯、四角いお家はキエリ舎です。
この日はきくらげ豚煮込み定食。
成城石井で買ったふきのとう味噌が気に入りました。
この青い菊っぽいやつ、画像検索しても出てこないんですが
菊で合ってるのだろうか??
益子焼つづきます。
おにぎり定食のこの日、
(おにぎり5つ?!と思われたかもしれませんが、お櫃に残っている写ってないのも合わせて7個分くらい食べましたアハハ)
ツイッターで話題だったこの箸置きを買ったので使いたかったのです
おにぎりだけじゃなく、たくあん付きなのが泣かせるって(≧▽≦)
コチラで買いました。
恵方巻定食~。
恵方巻は鹿児島睦さんのお皿、
りんごの白和えはルリアメ工房、
これから醤油を入れる春日絵豆皿ははるがま工房
ミットゥンさんのレシピを簡易化した、納豆菜の花定食
撮影しよう!とするといつも自分の分の黄身が割れる・・・
でも他のと交換しようにも、他の家族の食器はテキトーだったりするので交換できず
毎回つぶれてます
で、上の写真だと肝心の箸置きがスプーンで隠れてますが
増渕さんのチロル箸置き
です・・・。
箸置きふくめあまりにも食器が増えすぎたので
中古のものばかりですがヤフオクに出品することにしました。
量は少ないのですが、もしよければご覧ください~~→★ヤフオクページ★
コメント
コメント一覧 (2件)
色絵花繋ぎ、やっぱり可愛いねえ(*´`)チロル箸置き、ネーミングがイイネ(≧∇≦)納豆菜の花定食、美味しそう! 0
lotusnowさま;かわいいよねぇ。。。ホントにできる子だわ!!チロルそうだよね、多分作家さんのネーミングだと思う。。。納豆菜の花、自分用なら辛いものをくわえるともっとおいしかったはず(●^o^●)0