遅い始動となりましたが、
明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします(●^o^●)
お正月休みいかがでしたか・・・?
我が家はキッズの看病のみの正月でありました。
何もできず(/_;)
おせちは、まぁもともと作る気がさらさらなく。
みんな甘い食事が苦手で、甘いおかずの多いお節は苦行だったので
ビストロおせちを頼みました。
解凍するのみ(^o^)v
一見オーソドックスに見える田作りとかも、カレー&アーモンド風味になっていたり、
全部ワインに合うおつまみお節なのです。
これは朝昼ですぐになくなった~~。来年もこれにします!
なんか2日目のお雑煮で色合いえらく地味ですが、
型抜きだけはしました。。。
元旦夜は、正月恒例「ふかのひれ」。
台湾式ふかひれスープです。
フカヒレを戻す作業が一番大変なんですが、戻したのを実家から送ってもらい
初めて作りました!
って見た目ただの野菜スープですね。。。しかもパクチー切らしてるし。。。
<ふかのひれレシピ覚書> 7-8杯分
ふかひれ(乾) 30g
チキンスープ
白菜
戻した干しシイタケ(冬菇・どんこではなく薄いのが良い)
鶏肉 以上千切り
玉子
香菜
1.ふかひれはまず一晩水につける
2.翌朝、葱しょうがとともに10分くらい沸騰させ、茹でこぼす
3.粗熱が取れたら洗う
4.2.3.をその都度葱生姜取り替え4回繰り返す(3日くらいかかる・・・?)
5.チキンスープを水で薄め、沸騰したら
ふかのひれと椎茸を20分ほど煮る。
スープはメーカーによりけりなので加減しつつ。
今回使ったのは日本スープ株式会社の丸どりだし260g×2袋。
6.千切りの白菜と鶏肉をスープに入れ、白菜が柔らかくなったら塩、酒で調味
薄口しょうゆを香りづけ程度に入れ味を調える。
7.水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を入れて出来上がり。
好みでパクチー乗せる。
1月2日の晩ご飯。
サーモン刺身、ゆり根天ぷら、厚揚げ焼いたのに鶏グリル。
ゆり根生まれて初めて買いました。(遅っ!!)
さっき食べた昼ごはん。
オキナワンな箸と箸置きですが、
食べているのは海鮮丼~(レトルトの)
そんなこんなでございます。
今週は野暮用目白押し・・・やり抜きます!!
コメント
コメント一覧 (2件)
遅ればせながら、おめでとう!チビちゃんたちの体調はもう大丈夫?型抜き、活用してるじゃん(´∀`*)金魚カワユス。そして、くらりんさん実家直伝のフカヒレスープ、食べてみた~い!うちも↑のチキンスープを見かけたら買います(笑)ユリ根、ほくほくしてて美味しいよね!この時期ユリ根とクワイは使いたくなる食材だよね(^ ^) 0
lotusnowさま;明けましておめでとうーっ!チビ達はまぁマシになり、私が熱だー(+_+)型抜き、正月くらいだけどとりあえず使えた、、、フカヒレスープ、まぁフカヒレって食感だけなので味付けがすべてなんだけど(^^;)、正月はこれなの。ゆり根もくわいも安く売られてたんだけど、くわいはもう手におえないと思ってやめちゃったー!来年やってみようか。。。 0