昨日、京都・河原町のアンジェでいろいろ物色していた時に気になって買ってしまった、ブナコのもてなし盆です。
国産ブナの原木を「大根のかつらむき」のように、厚さ約1ミリ幅約1センチのテープ状に加工し、コイルのように巻き重ねてバームクーヘンみたいにしたのを、型をつかってずらし器の形にしていって、ウレタン塗装してできあがり。すごい手間隙かかってる!
さわっていると、ツルツルで気持ちいいんです~[#IMAGE|S16#]
いろいろ買いたくなってしまって危険・・・!!
ブナコのもてなし盆

昨日、京都・河原町のアンジェでいろいろ物色していた時に気になって買ってしまった、ブナコのもてなし盆です。
国産ブナの原木を「大根のかつらむき」のように、厚さ約1ミリ幅約1センチのテープ状に加工し、コイルのように巻き重ねてバームクーヘンみたいにしたのを、型をつかってずらし器の形にしていって、ウレタン塗装してできあがり。すごい手間隙かかってる!
さわっていると、ツルツルで気持ちいいんです~[#IMAGE|S16#]
いろいろ買いたくなってしまって危険・・・!!
みやげニスト・くらりんによる世界の、日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。
コメント
コメント一覧 (2件)
形もかなりかわいいですね^^木のモノって温かくて大好きです。これは色々欲しくなりますね^^♪HP拝見しましたよ^^ お土産をアップしていくっておもしろいですね^^HPの更新はなくなるのですか?エジプト・トルコなど行った場所を拝見したのですが衣装が沢山ありますね~^^♪何かされているのですか??^^ウチにもサリーがあるのですが、友達宅に夫婦して着て出かけたら(おでこのポチも忘れずに..^^;)みんなにドンびきされました。。着たのは1度きりです^^;; 0
orangelife-kansaiさまうわーっ、HPまで見ていただいてありがとうございます!HPは・・・このブログの手軽さをおぼえてしまうと、とだえそうな気がしてきました・・・(^ ^;)衣装は、ベリーダンスをやっていて、時々ショーにも出させてもらったりしています。サリー夫婦、見てみたい気が(^ ^;) それでカレー屋さんとか行ってみたりして。。。民族衣装って、面白いですよね♪ 0