昔、友達が宮島に行った際、坂のところにあるお店でそこのおじちゃん店長が手づくりしているお盆に一目ぼれし、注文して帰り、後日届いてみたら1つしか注文していないのに3つ入っていたので、共同購入とあいなったお品です。
どこのどなたかわかりません。。。わかる方いらっしゃいますか?
詳しいことはわかりませんが、現在お気に入りで朝ごはんはこれで食べています♪
こんなひょうたん型のくぼみがついているので、食器をきちっと収めてさまになります。
たとえばこんな風にセットして、、、
ちなみに右のお皿は金沢のくらふと&ぎゃらりーOKURAで買ったもので、超お気に入り。
左のお湯のみは北大路堀川の手仕事雑貨屋 風土で買って、これも大好きな一品。
朝の、なごみセットです。(^v^)
コメント
コメント一覧 (12件)
もー 何度も失礼しまーす;;; このお盆も なんともキュートですねー 好きです とぼけた?おじちゃん店長が この小花模様を彫っているかと思うと キュートさ倍増です❤ 0
かわいいですよねー、おじちゃん作とは思えない・・・!どうも、一枚板?木を接いだりしないで作られているようなかんじなんです・・・。(わからないけど)和・洋いけるし、意外と探すとないサイズというか、さりげなくそこにあるけどいなくなると困る、っていうタイプです(^з^) 0
こういうので朝ごはん食べたら元気出そう!和風なようでいて北欧っぽくもあって?って感じですか?合わせるうつわによって感じが変わりそうですね!豆皿も相当好みです!あ、前になりましたが、くらりんさん作の豆皿すごく良くできてましたよね。AVON柄の子の目のつり具合の微妙さなんて、さすが親だわ~と思ってたんですよ! 0
朝の憂鬱さがちょっと吹き飛びますよ~、こういうの使っていると。やっぱりお気に入りのものに囲まれるのって大事だ!と思います。。。豆皿も使いやすいですよ、ちょっと暗く写ってるけど。そういえばgomaさん、モーネ寺子屋来られるんでしたっけ??そのときはまた、教えてくださいね~☆ 0
モーネはどの企画に行こうか検討中なんです、、どれも行きたくて。。ワークショップではなくても、結構興味ある展示とかもあるみたいなんでその時でもと思っていまして。。。その時は事前に報告します!!!! 0
お盆、めっちゃ、かわいい~!!!ひょうたん型にくりぬいてあるのって、珍しいよね。小花も可憐で、お盆として使うだけじゃなくて、飾っておけるね。これを、おじちゃんが背中を丸めて、シュッシュッと彫ってると思うと、なんかかわいいなぁ。1つのところ、3つも入れてくる、ボケっぷりといい。憎めない。 0
便利そう!おじさん、乙女?ろまんちっく?おじさん考えたの?な−んて色々想像。0
gomaさま;確かにあれは魅惑の講座ありまくりですよね、、うんうん。手づくり市、恵文社、寺町二条界隈、は外せないんじゃないでしょうか・・・乙女にとっては。京都に来られるの待ってマース(*^o^*) 0
nozomiちゃん;おっ、好みに合いましたかな??うん、これ飾り盆にもいいよね~。いったいどんなおっちゃんなのか、妄想は膨らむわ。これをサクッと見つけた友達、でかした!って感じ。酒盛り以外に使いまーす! 0
ましゅりさま;けっこう~便利ですよ!あと、ぞんざいに扱う気になれないので、自然と朝ごはんが折り目正しい感じのものになりますわ・・・このお盆の周りが散らかっているのも、なんとなくイヤで・・・。お盆に片付けさせられている?このコ人格あり?? 0
可愛い~♪まさに本物の手づくりですね♪おやつに、ビスケットやスコーンを入れてもいい感じ・・・? 0
かわいいでしょ!(^з^)スコーンいいですねぇ~。お花型のクッキーとかもよさそう!お盆大好評・・・、やりましたぞ!とまだ見ぬ作者のおじさんに伝えたい感じ・・・! 0