とある夏の日、静岡でわさびとあべかわ餅。 2023.8.27 2024 7/17 国内旅行 2024年1月9日2024年7月17日 以前静岡に行った際、行きたかったけれども誰も運転できずあきらめたわさび栽培発祥の地 有東木(うつろぎ)わさび丼を食べるべく行ってきました。ご飯にかつお節、わさび、醤油それだけ。プラスワサビの葉の天ぷらや佃煮、わさび海苔、蕎麦などの豪華セットです。おろしたてのわさびは、確かに今までのわさびよりまろやか!ゆっくり食べていると、徐々にツーンとしてくるので急いで食べた方がいいです。小2男子はもりそばで。ワサビはもらいました。とにかく体験できて良かった。わさびの販売もされていました。金山寺味噌、佃煮やわさびのり。山葵海苔美味しかった。まだお腹いっぱいですが、ここまで来たので安倍川もちの石部屋(せきべや)へ。静岡駅から徒歩23分とそこそこ歩くこちら。甘いのと、辛いのと。安倍川餅はきな粉とあんこ+砂糖からみもちは、わさび醤油文化元年(1804年)に創業、歌川広重『東海道五十三次之内 府中 あへ川遠景』にも描かれた420年くらい続いているお店です。食べただけで帰るというのもね?というわけで、掛川花鳥園へ。オオハシを肩に乗せるのには、コツがあるらしい。ある程度の身長があり、えさを持って、オオハシの足元に肩の高さを近づけて背中を向けると成功率が高いとか・・・ハシビロコウもわずかに動いていました。ドクターフィッシュやら、ショーやら体験しているとあっという間に3時間経っちゃいましたねー ★★★おみやげLINEやってます★★★ 雑貨・食べ物・おでかけLINEを始めました! 月1回程度、ぜひ読んでみてくださいね。https://lin.ee/FsVesdo 国内旅行 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 2023インド土産!fromデリー、チェンナイ たべっ子どうぶつLANDに行ってきた 2023.9.10 この記事を書いた人 omiyagemylove みやげニスト・くらりんによる世界の、日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。 関連記事 みんぱく「交感する神と人 ―ヒンドゥー神像の世界」と、フレンチ赤白@大阪 2024年2月13日 五色塚古墳、須磨浦公園、生田神社と駆け足神戸観光 2024年2月12日 愛媛、6月の休日3日目 下灘駅と渡し船で鹿島へ☆彡 2023年7月1日 愛媛、6月の休日2日目 しまなみ海道と今治へ! 2023年6月24日 愛媛、6月の休日1日目 道後温泉周辺 2023年6月20日 初の草津、だるまと温泉 2023年5月29日 青森母娘旅2022!青森駅周辺と三内丸山遺跡をぐるぐる 2022年10月21日 青森母娘旅2022!りんごまみれのほっこり二日目 2022年10月18日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
コメント