初日の前半で荷物がかなり重くなったので、一度弘大に戻り
チェックインして再び出発。
今度はGOTO MALLです。
高速ターミナル駅から歩いて行ったけど、目的のお店だけなら盤浦駅の方が近かったかも。
向かって右G15出口近くのイーストゾーン T005のお店。店名は컨트리 클럽でカントリークラブと読むらしい
手作りの編み物が売られているお店です。
ほぼ端っこまで歩いていきました。


この ザ・うそCHANELがかわいい~
本物?っていうような精巧なパチモンだとかわいくない。(問題あるし)
シャネルのスセミは4,000ウォンだったけど、横のPRADAバッグとかかなり寄せているらしく、
17,000円近くしたのでそれはうーん・・


スセミなどの編み編みグッズのお店と、G14出口出て盤浦ショッピングセンター1階にある
NORTH FACEアウトレットに行く予定でしたがもういいか!と思い狎鴎亭ロデオ駅へ向かいます。
駅の周りはやっぱりなんかおしゃれー
Benson Creamery Seoul というアイスクリーム屋さん

5番出口を出て直進し、ミシュランのビブグルマンを何年も獲っている麺ソウルへ。
日本で言う「料理の鉄人」みたいな、「白と黒のスプーン」に出演されていたシェフのお店です。


とてもスッキリした店内。そして、タッチパネルで延々と迷える。
写真は私の真剣な顔が写りこんでしまったので一部黒塗りしてます


「コングクス始めました」の貼り紙があったので、コングクスも食べたかったけど、、、
この時は最終日にコングクス食べるつもりだったので
エゴマ油の和え蕎麦、マッククスに。それと追加で冷やし肉スープ2,000ウォンも。
以前食べたのは ☆こんなの☆ だったけど、見た目がもう全然違う!!
え、油使ってます?というビジュアル。
上に乗っているえごまとか海苔も控えめな量。

食べてみてさらにその思いが強くなった・・・
麺自体がおいしいし、これはこれでもちろん美味しいけど前回のと違いすぎて
フュージョンなのかな?よくわからない
とっても上品で全然油を感じない。
冷やし肉スープが、この金額でこんなにたくさん?というくらい入ってるし
きっと韓牛チャンミョンと同じスープなんだと思うけど、すっごく澄んでて超絶おいしい。
そっちにしても良かったかな・・・
ミョンソウルを出て、割と近くのyiayia and friendsへ。


あったあった!とまず4階のショールーム兼ショップへ行こうとすると
えっ??オフィスになっていた・・・
素敵空間だったのに残念。
でも、かわいいエレベーターとかは健在。


2階のカフェスペースの横にショップ兼レジがあったので、そちらでジップロックみたいなジッパーバッグのセットと
エプロンだけ買いました。
2階は2階で、テーブルもかわいい

1階のカフェではお菓子はテイクアウト、飲み物はイートインにしたら
2回レジを打ってくれたんですが、箱に入れてもらおうと思ったらちゃんと指定しないとだめですね

テイクアウトはみんなショーケースの上にあるカラフルなかわいい箱に入れてくれると思ってたら、シンプルな白い紙袋でした。
でもコーヒーは美味しく、ゆっくりできたのでそれはそれでよし。
↓↓コップの裏が顔なんだけど、向こう向けてしまってました・・・

結構歩いたので好好堂で雑貨を見るのはパスして、江南駅に向かいます。
江南駅近くにあるらしい、アニヤハインドマーチっぽいコーナーを探したのですが見つけられず
CUの店員さんに聞いて、やっとわかった~
11番出口を出てそのまま直進、CHICORというコスメの店の手前にありました。


雨の日は立ち入り禁止ぽかったです。残念、、警察のバリケード前から激写。

どう見ても、アニヤのeyesっぽい。
この周辺はめちゃ路上喫煙が多くて(←ほんとにそう。ビックリするくらい)
マナー向上意識を高めるため?に作られたエリアみたいです。
白いウサギとアニヤの茂み(アニヤじゃないんだけど)

前回ソウルに来たときは、江南が広くて無印良品のある側ない側の間には歩道橋もなく行くのが大変でしたが
弘大入口の7番出口近くのエレベーターから出るとAK PLAZAがあって、
そこの3階に無印良品があるのでこっちに来ました。
しかも韓国限定のやつめっちゃ揃ってる♡

ゲストハウスに戻って、yiayiaのブラウニーと抹茶小豆ケーキみたいなのいただきました。
特にブラウニーがしっとりしていて美味しかった。
食器は1階の共有キッチンより。


つづく!
コメント