今回のソウル旅でものすごく楽しみにしていたのが、アンドク(안덕、アンドッ)での晩ごはん。
いろんな本やサイトで絶賛されていました。
土日のディナーだから、きっと予約も競争だろうと気合いが入る。
안덕 アンドク 営業時間(2025年10月現在)
ランチ
水曜〜日曜 11:30〜15:00(L.O. 14:30)
ディナー
水曜〜金曜 18:00〜21:00(L.O. 20:00)
土曜・日曜 17:30〜21:00(L.O. 20:00)
定休日 月曜・火曜
住所
ソウル特別市 鐘路区 紫霞門路17キル 18(チャハムンロ)
ソウル特別市 鐘路区 玉仁洞 19-53(オギンドン)
景福宮駅からてくてく20分くらい

CATCH TABLEでもお店をお気に入り登録して、でも遠隔でオープン前に予約できるのか不明だったので
多分オープン30分前である17時にはお店の前の受付機で予約できるかな?と思い
16時50分くらいからお店の前でスタンバイ。
実際17時くらいからどんどんお店の前に人が並び始めて、行列になったのですが
店前のキャッチテーブルの機械の画面には鉄の蓋がされていて、一向に操作できる気配なし。
2025年10月18日(土)の状況は
17:10 5組待ち
17:15 7組待ち
私たち以外はみんな韓国人のお客さんで、「Catch Tableできないのか?」とか会話してる様子。
結局オープン時間よりちょっと早い17:22にドアがオープン。
入口から入って左に8テーブル、正面奥にもテーブルがありますが
まず左へどうぞ~と案内されます。(テーブルはどこを選んでも自由でした)
ここで落とし穴!
並んだ順、来た順ではなくて入口に近い窓際の席から順に注文を取っていくので、
1番に来ても2列目に座った私たちのオーダーは8番目に取りに来られました。

まあそんなにめちゃくちゃ待つことはないんですが・・・
お料理が届くのも当然その順番になります。
そして、満員になるまで一巡目のお客さんをお店に通して
そこからCATCH TABLEの機械を作動させるようです。
だからお店のオープン時にスッと入りたければ、開店前に並ぶしかない。
ちなみに我々がお店を出た18:04で17組待ちでした。
ただこんなちゃんとしたレストランでも、みんな食べたらすぐに出るので思っているより順番来るのは早いかも。

メニューは
スープ・麺類
•만둣국(マンドゥクッ)→ 餃子スープ 15,000
•비지(ピジ)→ 豚の背骨入りおからスープ(秋〜冬限定) 15,000
•소고기 냉국수(ソコギネングクス)→ 牛肉冷麺(春〜夏限定) 15,000
•만둣국찜골(マンドゥックチムゴル)→ 餃子と牛すじの鍋(2人前) 51,000
餃子・肉料理
•접시만두(チョプシマンドゥ)→ 餃子 15,000(6個入り)/8,000(3個入り)
•수육(スユク)→ 茹で牛肉スライス 200g 32,000/100g 17,000
•제육(チェユク)→ ピリ辛ねぎソースの茹で豚スライス 200g 29,000/100g 16,000
一品料理
•콩전(コンジョン)→ 大豆のチヂミ(ヴィーガン対応) 19,000
•고추튀김(コチュティギム)→ 青唐辛子の肉詰め天ぷら(豚肉・牛肉・豆腐入り) 19,000
我々は餃子スープのマンドゥクク(マンドゥクッ)
青唐辛子の肉詰め天ぷらのコチュティギム
おからのチヂミ、コンジョンを注文。
マッコリは1リットルとかだったので飲みきれないと判断。

それでお味の感想なんですが・・・
【注意!!あくまで個人の感想です、私がバカ舌の可能性あり】
もちろん美味しいかまずいかで言うと美味しいです。
でも、30分並んでまた食べたいかと言われると、よくわからない。。。

なかしましほさんの本では特におからのチヂミが一番最初のページで紹介され
プロの料理人の友達もあまりの美味しさにビックリとあったので
楽しみにしていたんですが、個人的には、普通におから入りの生地を焼いた味。
素材の味+塩 なので「これは家庭じゃ出せない味!!」みたいなのは感じなかったです。
もともと、「この豆腐は素材がいいから塩を付けなくても美味しい」という触れ込みのものでも
塩を付けた方が美味しいと感じるタイプなので、私が豆の味にそこまでありがたみを感じないのかもしれない。


青唐辛子にミンチを詰めて揚げたやつは肉、塩、青唐を一緒に食べられるし
マンドゥも皮がつるっとして肉は優しい味のキムチ入りで美味しい。


基本的に薄味で味付け塩です。
次に行くことがあれば、ビジ食べてみたいかなぁ
友達は、青唐辛子の天ぷらも「外側の青唐以外にも、具に少し辛みを感じた」と言っていたので
まぁ~普段パンチの効いた味のものばかり食べていると物足りないのかな

という感じです。
きっと気になっている人は自分の舌で確かめないと納得できないと思うので、
行ってみたらいいと思う。
清潔感のあるお店だし、近くの器屋さんも素晴らしいし。ぜひ。
コメント