MENU

2025夏ソウル旅行! ③70・80年思い出の街と安国を巡る

2日目、安国にやってきました。
のんびり国立民族博物館の正門を入り、五重塔の階段前を右へ曲がると 7080思い出の街があります。
70・80年代の昭和レトロな韓国の街並みを再現しています。

国立民族博物館の入口
国立民族博物館の入口
無料なのでそのまま入ります
無料なのでそのまま入ります
道なりに進むと五重の塔。ここを右折
道なりに進むと五重の塔。ここを右折
上の写真の右下に写っている看板 A Walk Down Memory Lane
上の写真の右下に写っている看板 A Walk Down Memory Lane

すぐ着きました!解説の看板もあり。

70‐80年代想い出の街 看板
70‐80年代想い出の街 看板

小雨が降っているので人はかなりまばら。写真が撮りやすい。
昔の、スーパーともいえない商店とかおでんの屋台などが再現されています。

手前が現代文具店で奥が近代化スーパー
手前が現代文具店で奥が近代化スーパー
日本も昔こんな雰囲気だったなあ
日本も昔こんな雰囲気だったなあ
パンコーナー
パンコーナー
マンナ粉食併設のこれは
マンナ粉食併設のこれは
トッポギとかおでん屋台
トッポギとかおでん屋台


約束茶房・・・約束って韓国語でもYaksokなんだ!!
座席の背もたれカバーが超エモい。

約束茶房 Yaksok Tea room
約束茶房 Yaksok Tea room
中はまさに純喫茶
中はまさに純喫茶

これってイカゲーム・・・?

イカゲーム・・・?違ったらすみません
イカゲーム・・・?違ったらすみません

この日の博物館の展示は、お土産特集。
まさに!めちゃ見たい内容だったんだけどーーー
予定つめつめだったから去る。

「お土産を保管する理由」という展示
「お土産を保管する理由」という展示

ここから北村へ。
10時にならないと、北村韓屋街には入ってはいけないので
数分前から待機。
まずはKACHI SEOULに行ってお菓子やスッカラ型の栓抜きを買いました。

「コリア」の煙突
「コリア」の煙突
KACHI SEOUL
KACHI SEOUL

それから韓屋街を抜けて・・・

韓屋が並びます
韓屋が並びます
雨の日の韓屋
雨の日の韓屋

ブッチョンクァンという食べ物メインのセレクトショップへ
済州島のみかんポン菓子하효맘やエゴマ油も買いました。

Bukchon Gwang 북촌광
Bukchon Gwang 북촌광


ホテルの売店でもあるKARTCARTは、外から見たら欲しいものもあったけど閉まっていて残念。
前回のソウルで購入したシリーズの、ポリカーボネート製ソバンもあった。

KARTCART
KARTCART


国立現代美術館ソウル館のショップを見たりして過ごします。

オサレ植木鉢
オサレ植木鉢

あとから思えばプラプラしてないでさっさと行けばよかったんですがー
大人気の目的地・무구옥 無垢屋 (ムグオク)のウェイティングボードが出るのが11時と聞いていたけど
10:53に行くと、CATCH TABLEの機械があって結構な人だかりが!
画面にはQRコードがあってよくわからず、焦っていると後ろの男性2人組が
「日本人ですか?大丈夫あせらないで!」と声をかけてくれ
とにかく読み取って、認証コードが来るメルアド入れて、進んだ画面に名前を入力しないといけないんですが
QRコードをsafariでひらくか通知の来るメルアド入れないと、認証コードを確認する際にその画面が消えてしまう!
というもたつきっぷりで最初12番だったのにどんどん人が来て、
お店のお兄さんに「すみません!この機械でできません」と声をかけるとお店のタブレットに手入力してくれました。
それで10:57で16番。

ムグ屋、10:57で一巡目入れず・・・
ムグ屋、10:57で一巡目入れず・・・


この数分が大きな差になる!
最初の一巡目で入れたのは14番まででした
ちなみに11:18で、ランチの受付終了してました。恐るべし!!
土曜日なのもあるかもしれないけど、きびしー!!

ムグオクのCATCH TABLE受付機械
ムグオクのCATCH TABLE受付機械

オープン11:30で、最初の人たちが食べ終わって出てくるのに1時間かかったので
90分待ちました
呼び出しも、韓国語で「何番の人どうぞー」みたいな感じなので聞き取れない。
でも私は、機械も韓国語もできない人・・・とお兄さんに認識されていて
「ゆきこー!!」と呼ばれました
周りの日本人が、「あっ外国人は名前で呼んでくれるんや!」と話していたけど、そうじゃないのであります。

やっと着席。もちろん参鶏定食삼계백반(サムゲペッパン)を注文。
どんっとセットが置かれます。
左奥の真っ赤なイカ・鶏・野菜の和え物が、なんかめっちゃ美味しいんですけど・・・
韓国の野菜が美味しくて感動第2弾(第1弾は前日のポリパプ)
これだけでずっと食べちゃいそうだけど、2人や3人テーブルと同じ量でさすがに多いので残しました。
隣の2人組は、「これ持ち帰りでお願いします」と頼んですぐに容器に入れてもらってました。

参鶏定食삼계백반(サムゲペッパン)
参鶏定食삼계백반(サムゲペッパン)

濃厚な北朝鮮式の参鶏湯というかチムタク。
別盛りの鶏は、スープに漬けなおしてもご飯に乗せても、塩や薬膳醤油、ネギ生姜だれをつけてもOK
うまみたっぷり、滋味深いこういう料理大好き!味わい尽くしましたー。
お店の人も優しいし、一人ででもチャレンジして良かった!

この酸味のある白菜キムチみたいなのもめちゃ美味しい
この酸味のある白菜キムチみたいなのもめちゃ美味しい
味変調味料の説明があります
味変調味料の説明があります

食べ終わったら、安国駅1番出口すぐのところにあるソウルトンヘン商会へ
ここも食べ物がいろいろあります。
荷物が結構多かったので、蓮塩だけ買ってお店を後に。

ソウルトンヘン商会
ソウルトンヘン商会

私にとってはかなりエレガント路線のFIBRENOへ。
大行列のロンドンベーグルのビル3階にあります。

ロンドンベーグルのビル3階
ロンドンベーグルのビル3階

あんまりこういう洗練された感じのお店に来ることがないのでちょっとドキドキ
でもお姉さんがいろいろ気遣ってくれて居心地悪くなかったです。
革がとても柔らかい。

FIBRENO バッグや革小物のお店
FIBRENO バッグや革小物のお店

ミニバケツ型が欲しかったので、グリーン・ブルー・ベージュと比べて
いろんな服に合わせやすいグレーにしました。
手持ちにもできるし、ショルダーも付いています!
サイズ感わかるようにIKEAの宇宙人くんを入れてみました。

FIBRENOのバケツ型バッグ
FIBRENOのバケツ型バッグ

で、そのすぐ先にnewmix coffee 北村店があります・・・
かなりの大荷物ではあったけど力をふりしぼり入店。
この看板にあるように、originalの隣は炒り米、小豆のかき氷
バナナミルク、誕生日パーティーバニラ(どんなの?)などの珍しいフレーバー。

newmix coffee 北村店
newmix coffee 北村店


この時期だけのメロン味と小豆ピンス味。
試飲をさせてもらって、初志貫徹の薬菓味に。本当に薬菓そのまんま!!

左メロン、右小豆のピンスフレーバー
左メロン、右小豆のピンスフレーバー

このまま東大門デザインプラザ(DDP)のマルシェとロッテ百貨店にも行ったんですが
写真多すぎなので、一旦ここでまとめます。
つづきます!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みやげニスト・くらりんによる世界と日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。
おみやげLINE https://lin.ee/YJl0tdA
楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_2704367e9b/items

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次