ソウル2日目後半戦、安国から東大門歴史文化公園へ。
東大門デザインプラザ(DDP)で、前回のソウル旅行でも行ったマルシェが開催されていました。
お目当ては、大好きなPINK KIMCHI
1番出口からもうマルシェが見えた。


わー!!ピンクキムチあった!!駆け寄っていくと
「あの、あなたこの人?」とインスタでやり取りしていた画面を見せられ
そうですと言うと「日本から?ありがとう!!」となんかすごく感謝されました。
ラス1のソムタムキムチと、甘くてみんな好きな味のピンクかぶのラペを購入
すごく賑わってました!!

この時期が旬らしいチャメ(マクワウリ)
チャメのデザートも食べてみたかったなー
韓国では超メジャーな夏の風物詩らしい。

ジャムとか色々気になるものはあったけど、これ以上荷物が重くなるのは忍びない。
会場をプラプラ見学してあとに。

さらにさらに乙支路入口からロッテ百貨店へ。
「ぶさいくなお餅」ET餅が有名なキョンギトッチッに行くためデパ地下へ
お店の写真撮ったはずなんだけど、保存できてなかった・・・
韓国スイーツコーナーのブースではなく、ピンクの缶が並んでいる一角にありました。GODIVAの斜め向かいくらい。
おもちの賞味期限は当日中。食べられないなら、すぐ冷凍して2ヶ月もつ。
薬菓はかなり長持ち とのことでした。

2号線でそのまま宿に戻り、また荷物を降ろして
本当はまた景福宮駅に行ってアンドクというレストランで開店前から待つつもりだったんですが
ランチをお腹いっぱい食べていて全然お腹が空いていなかったので、
景福宮周辺の高品質な器屋さんとかはぜーんぶパスして、京東市場へ向かいます。
祭基洞駅からてくてく。
韓方薬の匂いに包まれる、京東市場の門。
漢字で薬令市と書いてあるし、左に薬を煎じているオブジェも。

中部市場にもない、五味子とかはこの市場で手に入るはず。
昔ここで買った、カッピングガン ・・・全然使ってない^^; 当時1,500円くらいで買えた・・
事あるごとに「処分したら」と家族に言われてますが死守。
(一応・・・さっき使ってみたら使えた。子どもでもできる)

さて、STARBUCKS COFFEE 京東1960店 入り口来ましたー
市場の中で確かにわかりにくい。
この階段を上って、映画館のようなドアを開けて入ります。

中に入ってウロウロ・・・これまた座席が空かない。
けどまあ3周くらいうろついてると、2人席が空いたのですかさずキープ!
韓国限定メニューが結構あって、私は柚子ミントティーにしました。
他にもクラシックミルクティー、済州抹茶ラテが限定メニュー。

あと、このお店限定グッズもあります!
タンブラーとか食器とかも。若い時なら買ってただろうなぁ

元・劇場ということでメニューが出来上がると
名前を壁に映写機みたいなライトで映して呼び出してくれるのですが
韓国語の名前もしくは受付番号の二択で、何も聞かれず受付番号での呼び出しでした。
ちょっと憧れてたけどしょうがないかー。
正面向かって左手の壁に大きめのと、右手の前に小さなスクリーン?があります。


柚子ミントティーかなり美味しい、さわやかー
コップの向こうに呼び出しの名前。ああいうのが良かったー

前方真ん中から激写
やっぱりかっこいいな


スタバからそのまま清涼里方面に向かいます。
オリヤンに寄ったりしながら、ロッテマートへ。
オレオのチョコミント味発見!家族みんな大好きなので、あるだけ7箱購入。
あと韓国ってコーヒーはものすごく種類豊富だけど、緑茶とか紅茶のペットボトルや紙パックって売られていない。
お店の人に聞くと健康茶コーナーならありました。

へーっ、ケツメイシ茶って珍しい・・・とレジに持っていくと
「目にいいよ!」と教えてもらいました。
夜ごはんをパスすると流石にお腹空くかな?と思い、
気になっていたカムジャパンとコーンパンを買いました。
本当にじゃがいもそっくり!!
コーンパンは香ばしくてトウモロコシのやさしい甘さがあって
どちらも美味しかったです

そんなこんなで2日目終了です。
コメント