MENU

インド家庭料理 アミカル@久我山へ二度行ってきた

この前、井の頭線の久我山駅近くにある
日本人女性の店主さんお一人でされているインド家庭料理のお店
ammikalluさんへ行ってきました。
この日はohashi_toなどの写真展をされている、疋田千里さんのインド写真が展示されていました!

インド家庭料理 ammikallu
インド家庭料理 ammikallu

暑い日、開店前からけっこう行列ができていました!

まず内装がかわいい。
神様の像の後ろにある看板は、アミカル おふくろの味 みたいなことが書いてあります。

アミカルのインテリア
アミカルのインテリア
なんだか落ち着く住宅街の眺め
なんだか落ち着く住宅街の眺め


カレー2種のランチプレートにしました。
カレー2種+副菜2種+アッパラム+ワダ+ドリンク
今日はチキンコロンブ(中辛)とムッタイクルマ(小辛)
きた!!

アミカルのランチプレート
アミカルのランチプレート

チキンのスープカレー的なチキンコロンブは、ちょうーどいい辛さで
説明の通りスパイスが挽きたてで香り高い!!
揚げゆで卵とナスのカレーのムッタイクルマは、ココナツとカシューナッツがベースになっていて
ココナツばかりだと甘いけど控えめな甘さ
キャベツのポリヤルと、あと何だっけ・・・?ポテトだったかな??
とにかく本当に美味しかった。
あとワダが!!インドでもなかなかないフワッフワの美味しさで、
これは夫にも食べてほしいー!と話して後日一人で行ってましたが
やはりワダめちゃ美味しかったと言っていた。

アッパラムを立ててみました
アッパラムを立ててみました

このキウイミントラッシーがまたすごく美味しかった。
キウイって珍しい!

キウイミントラッシー
キウイミントラッシー

棚に置いてある、これが店名にもなっているアミカルです。スパイスを挽き潰すもの
夫が子どもの頃は家でこれを使っていたらしい

スパイスを潰すアミカル
スパイスを潰すアミカル

店主さんのセンスがかわいくて素敵
このアルミポットも、多分インドでも見ているんだけどかわいさに気づけなかった
お店でこうしているとかわいい

インドのアルミポット
インドのアルミポット

写真もステキでした♡

疋田千里さんの写真
疋田千里さんの写真

あとこのカラフルなパスタ風のこちらはパパドです
これもインドで見つけられなかったんだけど、乾物屋さんにあるらしい

パスタじゃないよパパドだよ
パスタじゃないよパパドだよ


私→夫→とそれぞれランチに伺って
すごく美味しかったので、次に家族4人で来ました。
今度は夜の部
メニューはこんな感じです

ドリンクメニュー
ドリンクメニュー

そしてフードメニュー

ammikallu 夜のフードメニュー
ammikallu 夜のフードメニュー

まずはパクチーと蒸し鶏サラダ
パクチーにさらにミントの香り!うまし

パクチーと蒸し鶏サラダ
パクチーと蒸し鶏サラダ

ふわふわのワダ!やっぱり美味しいーー
サンバルとココナッツチャトニ付き
インドでも、結構カリカリというか外側ガリガリに固いやつが多いですが
外サクッと中がフワッフワです。

ワダとチャトニとサンバル
ワダとチャトニとサンバル

ゆで卵とマッシュルーム2種のパコラ カラチャツニ付き
カラチャツニは辛口のチャトニです。
我が家、子ども達が全然インド料理好きじゃないんですが
これは再度注文するほど食べていた。

ゆで玉子とマッシュルームのパコラ
ゆで玉子とマッシュルームのパコラ

ホームスタイルミールスも。食べすぎですが・・・
サンバル+おかず3種+アッパラム

ホームスタイル ミールス
ホームスタイル ミールス

で、マトンと豆のカレー冬瓜入り のダル ゴーシュト
チェッティナードチキン
全部美味しい!
スパイスが、日本で買うと新品でもあんまり香りがしないやつ多いけど
いいものを新鮮に使っていると思う。とっても香り高い。
そして丁寧~に作られている。

ちなみにインドのアルミスプーンというかサーバーって、使いにくいのが多いけど
こちらのはスッカラみたいなカーブ具合で使いやすかった

チェティナードゥチキンとダルゴーシュト
チェティナードゥチキンとダルゴーシュト
チキンチェティナードとダルゴーシュト
チキンチェティナードとダルゴーシュト

有頭エビのポリチャットゥ
絶対食べきれないでしょと言ったけど、どうしても食べたいと男子が言い・・
ご飯は持ち帰りにしてこちらもいただきました。
ほぼ全種類注文してる

トマトとココナッツベースなんですが、これも甘ったるくないココナツで
トマトの酸味が効いていておいしい。
海老がちゃんと写ってないですが大きなエビでした。

エビのバナナリーフ包み焼き
エビのバナナリーフ包み焼き

また行きます!ごちそうさまでした

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みやげニスト・くらりんによる世界と日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次