2025夏の韓国土産、最終編です~
北朝鮮との軍事境界線から2km以内のこのエリアがDMZ
タイムリミットが迫るなか急いで買ったもの。
まず北側のDMZステーション1階の記念品ショップ


そこで買ったのが、こちら!
DMZ訪問記念バンダナ
普段北朝鮮の地図を見る機会がないからこのシェイプ自体が新鮮
お弁当包みには大きいので、三角巾にいいと思う。

焦りまくっていたのでこれしか買ってないけど、お札や切手も心惹かれた。
今後北朝鮮から切手を貼った手紙が来ることなどないだろうし、買っておけばよかっただろうか
南側・臨津閣ステーションの坡州名産品ショップで買ったのは~

DMZチョコレート2種類。
赤い字のパッケージの方は、
王様が召し上がっていた坡州長湍豆の黒豆40%使用(ミルクチョコレートが59%)
オレンジの字の方は
王様が召し上がっていた坡州薬豆33%使用(オレンジ0.27%)

ヒマワリの種チョコみたいに、豆をチョコでコーティングしている感じです
どちらも豆美味しい!
一般的な人へのDMZ土産は、これが一番いいんじゃないでしょうか・・・?


他、こんな食べ物を購入しました。
右上の玄米チップスは塩とかついてなくて、結果超淡白な味でした。
左のDMZ長湍豆豆乳は、注いでビックリ!!カフェオレ色でした。
パッケージによると、長湍豆の豆乳にさらに薬豆(ヤッコン)をブレンドしているそうで、味も濃かった~
カフェオレベースと混ぜるとかなり豆豆しい味になりました。
コングクス作るべきかな、これで。。。
下の長湍豆あんこが使われたどら焼きは5個箱入りでバラ売りもされていました。
美味しいと聞いていたので箱買いしたかったけど、重かったのでバラを2つ購入

見た目は日本のものと変わらないですが
日本の餡より豆は固めに炊かれていて、砂糖も控えめ
だから豆の味がしっかりわかるどら焼きで美味しかったです

とにかくDMZというか臨津閣の辺り、初心者がポッと一人で行くには大変というか
電車の時間によっては目も当てられない、駐車場でツアーバスに「すみません乗せてください!」みたいな交渉しないといけなくなるので
計画性と下調べの大切さを思い出させる、そんなお土産となりました
コメント