MENU

ポポホーで煲仔飯&日比谷ブヴェットでパリの昼下がり

4月に念願のポポホーへ行ってきました。
謎の名前はpot pot hall 煲煲好でポポホー、土鍋料理がシグネチャーの香港料理店。
銀座コリドー通りにあります。

ポポホー看板
ポポホー看板

先に着いたので、メニューをじっくり
土鍋料理は鴨の舌とか醤油漬けダックとか、大蒜の芽とハチノスとかかなり現地っぽい。

ボウジャイ(土鍋)料理
ボウジャイ(土鍋)料理
煲仔料理その2
煲仔料理その2
煲仔飯 ボウジャイ飯
煲仔飯 ボウジャイ飯

梅高菜とイカのボウジャイ飯と
にんにくウチワ海老ビーフンをお願いしました。
ホールの人は標準中国語だったけど、コックさんは広東語だと一緒に行った方の話。
わー!ますます現地っぽい

梅菜とイカの煲仔飯来ました~

梅菜とイカの煲仔飯
梅菜とイカの煲仔飯

おこげができるまで待っとこうか?としてたら、混ぜろ混ぜろと言われました。
もうおこげができていたらしい

やや甘口でクセがなく、日本人にも合う味。
イカも柔らかい。いろんな出汁が出ています
このひらべったーい大きいサイズの土鍋見たことない・・すぐ欲しくなって危険!

ボーチャイ飯を底から混ぜ混ぜ
ボーチャイ飯を底から混ぜ混ぜ


にんにくウチワ海老ビーフン。胡瓜が入っているのが意外性。
でも、しっかり味のビーフンを中和というかサッパリさせてくれて、合っている気がする。
ウチワエビは殻が固くてバリッバリですが、食べられます。食べた方が美味しい。
殻も食べる前提で調理されています。
これ美味しかったなーニンニクかなり多いから、その後違う人と会う場合は要注意ですが。

にんにくウチワ海老ビーフン
にんにくウチワ海老ビーフン

食べた後は同じ通りの
銀座ニューフラワーと
甘楽へ。甘楽は和菓子屋さんで、柏餅がミニサイズ三色だったりかわいい。
後日ちまきと柏餅を買いに行きました。

銀座ニューフラワー
銀座ニューフラワー


銀座ニューフラワーでは後日、このお花を買いました。
このお花がどこかで見たことあるようなないような(^^;)ですが、枯れないし
お花は針金が入っていてカーテンタッセルにもなるしいいと思う。
風船やありがとうピック以外にも、祝とかシマエナガとかいろいろありましたー


お茶しにそのまま歩いて日比谷のブヴェットへ
きっと私が好きなはず!と連れて行ってもらいました
金曜日の昼時、3組くらい並んでいて
店内ならすぐに入れそうでしたがテラス席を待ちました。

少し並びました
少し並びました

10分くらいで入れたかな?
頼んだのは、このチョコムースと
奥はフィナンシェ

MOUSSE au CHOCOLAT チョコレートムース
MOUSSE au CHOCOLAT チョコレートムース

カフェオレも来ました!
この赤と白のストライプストローがとてもおすすめポイントだったとのこと、
確かに!テーブルも赤だしすごくかわいいー!

カフェオレとチョコレートムース
カフェオレとチョコレートムース

店名のBUVETTEと共に、しつこく撮る

チョコムースは濃厚でフワフワというよりしっかり。
フィナンシェもお腹いっぱいだったけど美味しい~
外国人も多くて本当に外国っぽい。
台湾やタイや韓国の旅行話をいっぱいしました!!楽しかったー

店名とともに
店名とともに

16時までおしゃべりした後、
1人市ヶ谷のGAYAまで行ってインドの文房具展を見てきました。
結局アルミのお菓子を作る茶こしみたいなのを買いました。

市ヶ谷 GAYA
市ヶ谷 GAYA

で、市ヶ谷を17時頃通ると
都営交通沿線のいいものを揃えたショップ「とえいろ」で、亀有の吉田パンもあるみたいだし
(月~金 11時頃から販売開始)

吉田パンが市ヶ谷で買える!
吉田パンが市ヶ谷で買える!

あの入手困難なペリカンの食パンも!まだ残っていましたよー
月~金の11:30頃から販売開始(定休日を除く) 一斤半970円。4/25に行って賞味期限27日のが置いてありました。
冷凍保存もできるしいいと思う。

ペリカンの食パン
ペリカンの食パン


私はラムショコラ人形焼きと、をかし楽市の粋アラレなど買いました。
人形焼、あんこよりこっちが好きかもしれない。

大充実!の一日でした~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みやげニスト・くらりんによる世界の、日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次