MENU

古錫の剣木瓜式托子

父にもらったプチ骨董シリーズ。
煎茶の茶托ですが、日本で使うにはなんかサイズがでかいんだそうです。
ラッキー!

アップです。

この先っぽがとがっててこういう形のを剣木瓜式というそうです。
どう使おうかな~[#IMAGE|S58#]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みやげニスト・くらりんによる世界の、日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 久々の更新ありがと(^.^)♪こういうの、違うのも持ってたよね。すごいいい色出してるね~♪やっぱり古いものにははまってしまうね、、、。和も北欧も、、、。 0

  • おっ!久しぶりの更新ですね、うれしーな。不思議なフォルムの茶托、いろいろ使えそうですね。オードブル三種盛りとか、お茶菓子三種盛りとか・・・って食べモノばっか(^^;;)結局ワタシも馬渡新平さんの器、千鳥さんで買っちゃったんですよー。同じくひび粉引きの片口。 重宝しております♪ 0

  • よっしーちゃん;ぜーはーいいつつ更新…ってほどでもないけど(^ ^;)うん、茶たくは好きなのだ。これに合うお湯のみを考える時間が楽しいよね♪ほんとに食器棚、一度ちゃんと整理したい!! 0

  • dinoさま;うわーん、見つけていただいてありがとうございます!!なかなかお邪魔もできず、、、初夏には落ち着きたい!そしてやっぱり器として活用なんですね(^ ^;)そして馬渡さんのお揃い!わーーい☆今年の目標、千鳥さんと鎌倉に行くことですっ(^0^)9 0

コメントする

CAPTCHA


目次