2年待ちで入手!本原令子さんの「雲のようなお皿」 2024 7/17 器たち 2023年1月17日2024年7月17日 国立美術館でアクセが置かれていた、 ショーケースの中にあったお皿。 売り物ではなかったのですが、作者の方を教えていただき 一生懸命連絡先を検索してメールしました。 2年以上経って、、、 本原令子さんからご連絡が。 とうとう焼きあがったと! 雲のようなお皿。 うすはりグラスのような縁の薄さ、艶、微妙な色合いが素敵。 シュトーレンと綿菓子と一緒に。雲のようなお皿の上に、雲のようなわたがし。 ★★★おみやげLINEやってます★★★雑貨・食べ物・おでかけLINEをやっています! 月1回程度、ぜひ読んでみてくださいね。https://lin.ee/FsVesdo 器たち よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 世界のパンPADARIAで、パンの世界一周!! 三戸町のふるさと納税★和菓子「11ぴきのねこたち」 この記事を書いた人 omiyagemylove みやげニスト・くらりんによる世界と日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。 関連記事 浅草橋~馬喰町~小伝馬町さんぽ 健康可愛 2024年10月9日 アバンギャルド!!舘山次郎さんの、津軽塗の箸置き 2022年3月29日 KEITA MARUYAMA 丸山邸にて、素敵すぎる器の世界 2021年3月13日 安彦年朗さんの、物語を背負った万象匙。 2021年1月18日 鹿児島の縁起物、オッのコンボと桜島の箸置き 2020年6月25日 台湾の懐かしかわいい花柄食器と、アルミの器 2018年7月24日 「おいしい卓上の、会」金井ゆみさんの器を求めて 2018.2.24 2018年3月9日 ステキングすぎる!トルコのチャイグラスとロクム入れ 2018年2月3日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
コメント