今回の韓国旅行でとにかく職場の人に絶賛を浴びたのが、
「私のピーナッツ」ネジャタンコン 내자땅콩で購入したせんべい類。
煎餅と言っても塩系醤油系ではなくて、甘いおせんべいです。
薄くてパリッとしているこの青のり煎餅は、次回も絶対に買いたい。
ベースのおせんべい部分は瓦せんべいのようなほんのり甘さで、さらに薄くなった感じ。
青のりの香りもちょうどいい塩梅です。
「異国のお土産というより本当に日本の美味しいおせんべい」と感想もらいました。

店名にもなっているピーナツ煎餅は、噛んでいるとまさに!南部せんべいの味わいです。
最初のかじった瞬間は南部煎餅より薄くてクリスピーなんだけど、
味は美味しいピーナッツの南部せんべい。
ピーナツがまた美味しいんですよー!!!二度炒り(焼き?)だそう。
日本に持って帰るならタッパー的なものあった方がいいかもしれない。

すみません、、これだけちょっと好みじゃなかった生姜せんべいロール
今までの流れで瓦せんべい、南部煎餅、と思って食べると
粉は少なくてふにゃっねちっとした食感なのと、生姜がなんかカーとかガランガルみたいな??
日本の生姜と違う香りがします。そういうのが好きな人はいいと思う。
緑茶と一緒に食べる感じの味ではない。

こんな風にビニール袋にたっぷり入っていて箱はないので、持ち帰り時に注意です。
この写真はホテルで撮ったけど、もうすでに青のりのが割れている。

お店は今のところ、
営業時間 11時~16時(13時~14時は昼休憩)
定休日 日曜日
住所 ソウル市鍾路区社稷路(サジクロ)111 景福宮駅1番出口出て道なりに西へ進むとすぐです。

お店の看板によると、ドアをバン!と強く閉めると壊れる可能性があるので
そっと開け閉めしましょう・・・
これもすごく美味しくてやみつき。
北村のブッチョンクァン 북촌광 という食べ物メインのセレクトショップで
済州島のみかんポン菓子하효맘を買いました。
みかんがしっかり甘くて美味しい!!こういうのって甘さ控えめなのが多いけど、
これはこの甘さがいい。

パッケージはこんな感じです。
Bukchon Gwang ソウル特別市鐘路区北村路11ラキル 4

ポン菓子の下にあるのは、同じくBukchon Kwangで買ったクッキー
いろんなジャンの素になる、大豆を発酵させて四角く固めて藁で包んだ「メジュ」というものの
形を模したクッキーで、真ん中に甘じょっぱいキャラメル入り。
左の虎イラストのスナックとプロポリスキャンディはKACHI SEOULで。

ブッチョンクァンでは、このエゴマ油も買いました。
エゴマ油の英語名わからなかったけどperilla oil です。
確かロッテ百貨店にもあった気がする。

なかしましほさんの本で読んで、食べたかったけど前回行けなかった京畿トッチッ 경기떡집の
ET餅、薬菓、黒ゴマ餅
乙支路入口駅直通の、ロッテ百貨店明洞本店ののデパ地下で購入。
お餅の賞味期限は当日中。食べられないなら、すぐ冷凍して2ヶ月もつそうです。

日本的な感覚だと、餅でアンコをサンドかと思ったけど逆で
あんこで餅を挟んでいます。
これは黒ゴマ、当日食べるとやっぱり柔らかくて美味しかった
砂糖は美味しいと感じるギリギリのところまで減らしている感じです。あんこも餅も。

よもぎ餅とプレーン
豆はキョンギトッチッに限らず、日本より固めに炊かれている印象。
味がしっかりします。

薬菓は賞味期限11ヶ月くらいあった!微かに甘さ控えめだけど
長持ちさせるお菓子だから、お餅よりは甘さを感じます。
でも平均よりは少なめなのかな

ちなみにキョンギトッチッはロッテ百貨店B1Fのここ。
韓国スイーツコーナーのブースではなく、ピンクの缶が並んでいる一角にありました。GODIVAの斜め向かいくらい。
京畿トックチプ の表記になってますね フリガナ難しい・・・

そして念願のPINK KIMCHI、左がソムタム風で右が紫カブのラぺ
どちらもマルシェで購入。
ラぺは甘口で本当に万人にとって美味しいと思う。
ソムタムが初挑戦です!
海外発送はしてないけど、ホテルが受け取ってくれるようなところであればそちらに送ってくれるらしい

スンムラペの食品表示によるとカブ、人参、マスタード、砂糖、エキストラバージンオリーブオイル、レモン
製造から賞味期限は1ヶ月
ソムタムはカブ、人参、唐辛子、ニンニク、レモン汁、ナンプラー
レモングラスやバイマックルーは入っていないので、ソムタムならではの香り高い感じはないけど
しっかり辛くてパンチが効いています。

そして無印ではこの2つ。
ポマルメセンイカルグクスは済州の傘貝と南海の青のりスープのうどん(ポマル=傘貝 メセンイ=青のり)
ウゴジヘジャンクは乾燥白菜の酔い覚ましスープ
このカルグクスの方はスープの素とうどんを750ccのお湯で煮込み、最後に青のり加えてできあがり
貝出汁がしっかり出てて本当に美味しかった!また買いたい。
スープはまだ試せていません~

清涼里のロッテ百貨店で7箱買い占めたチョコミントオレオ
金浦空港のロッテ百貨店では買い占められないくらい大量にありましたー
日本でも売ってほしい。

こちらも金浦空港のロッテ百貨店にて購入
パクヒャンヒの辛い海苔ふりかけと、クミン味韓国海苔
ビチョビ(チョコサンドクッキー)はお菓子売り場じゃなくてK-FOODのコーナーにあった

小魚入りで美味しいです!職場に持参。

ケツメイシ茶。目にいいらしい。決明子茶(결명자차)
ノンカフェインのお茶あんまり好きじゃない(特に麦茶やハト麦茶)けど、
これはまあ飲めるかな あまりクセがないです。

安国駅1番出口すぐのソウルトンヘン商会で購入した蓮塩と(蓮の葉、と翻訳ソフトでは出てくる)
弘大のCUのレジ横にあったヤクルト的な容器のラムネ
この容器、ピルケースにちょうどいい感じです

HONEY BEEのプロポリスキャンディとアールグレイキャラメルはソニプラで買える時もあったんですが
この蜂蜜は韓国に行かないと買えない気がする。
プロポリススプレーも欲しかったけど、豪華セットでしか販売されてなかったので
キャンディと蜂蜜小瓶をKACHI SEOULで買いました。キャラメルも単品でレジ横にありました。

そしていろんなフレーバーが出ているnewmix coffee
メロン味、あずきピンス味、バナナウユ味・・・と色々魅惑的でしたが
北村店限定のシナモン薬菓フレーバーにしました!
本当に薬菓の味わい。

newmix coffeeのパッケージなんですが、この感じ・・
電子顕微鏡で花粉見た時みたいなそんなイメージなんだけど
どういうコンセプトなんだろう

清涼里のロッテ百貨店のエスカレーター横で催事していたカムジャパン
ミニサイズ3つ選んで10,000ウォンとかそんなんだったと思います。
季節限定のコーンパンも食べたかったので丁度良かった!
コーンパン1つは冷凍して持って帰ってきました。どっちもそのものの味がする。

ノベルティのバッグ欲しさに買ったオットギの
ご飯に乗せるツナマヨ、プゴク5袋✕2セット、オミジャ茶

ミルククラシック!買いますよね~
こちらで散々ミルククラシック話書きましたが、そういうレアなものが見つけられなかったので
次回はコンビニやスーパーをちゃんとチェックしていきたい。
やっぱり美味しいわ~みんな好きな味。

コメント