今ナン時?What time is it naan? ナンの時計を買ってみた(*^_^*) 2017 1/06 暮らしの買い物 2017年1月6日 インド人のいる家庭としては、欲しくてしょうがなかった「今ナン時?」 本物のナンをコーティングして、針を付けて時計にした代物です。 Pampshadeの森田製パン所さんの作品。 神戸の人だそうで、いろいろダジャレがきいています。 マーチエキュート神田万世橋で少量入荷したと聞いて、すぐ行ってきました。 あったー!! 家に帰って、さっそく取り付けてみました。うふふもともとパン屋で働かれていた作者の森田さん、パンが廃棄になるのを見るのが嫌で、無駄なパンなんてない!とパンをくりぬいてそこにライトを入れたパンプシェードなどを作り始めたんだそうです。そんな心意気も素敵です。この作品、シャレで作りはじめたのではなく、ダリの「柔らかい時計」から思いついたもので、時間に縛られない、やわらかい時間を過ごしてほしいとの願いがこめられているとのこと。今も視界の端で、カチカチ働き中。 思わずにんまりの、手作り時計なのでした。 暮らしの買い物 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! kamanyのどんぶりと、昨年の箸置き 棚橋祐介+studiofujino2人展@StyleHugGalleryでお買いもの☆ この記事を書いた人 omiyagemylove みやげニスト・くらりんによる世界と日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。 関連記事 ピクニックグッズをTemuで揃えて行ってみた 2025年6月10日 souk darnaでモロッコ看板とお惣菜を買った 2024.7.27 2024年8月20日 シルクロードバザール@上野再び! 2023.11.3 2024年2月3日 御殿場に、キッチュでおめでたい縁起物を買いに。 2022年12月11日 シルクロードバザール@上野で中央アジアの風に吹かれて 2022年11月23日 秋田のこけし工人、阿部木の実さんの個展に行ってきた 2020年11月6日 おめでたい、かわいい、印花土布 2020年10月21日 縄文展に行って、見て、お買い物!!土偶と古墳グッズ 2018年7月25日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
コメント