サナギ新宿のエスニック屋台村と赤坂迎賓館に行ってきた★ 2017 2/09 食べに行った 2017年2月9日 エスニックな内装、そしてアジアンフュージョン料理が食べられるフードコートということで行ってみたかったサナギ新宿。両親と行ってきました。 1時半くらいだと、普通に座れる感じでした。 相席テーブルの百花繚乱ランタン横丁、かっくいーい! 一番奥に見えるのは畳敷きのスペースで子連れにもいけそうです。 コタツも4台あって、そこは満席でしたが寒いうちに行ってみたいなぁーー! ネオ東京BARコーナーのオリジナルカップ酒。かわゆい!!夜に行ったらこれ買って、屋台村コーナーのおでんと合わせて楽しみたいなぁサナギ食堂は、酒肴と野菜 “緑黄色人酒(りょくおうしょくじんしゅ)”おでんとロール寿司 “こちらトーキョー~TOKYO CALLING~”点心&ヌードルバー “点心爛漫(てんしんらんまん)”ロティサリー&サテ屋台 “炎のGai Yaang(ガイヤーン)”と4つの店があるのですが、ランチタイムは窓口は1つで、8つくらいあるランチメニューから選んで好きなスペースに持って行く感じでした。選んだのはこれ、クラムヌードル(チャウダー風貝そば)。ココナツミルクにパクチーで、タイかベトナム料理っぽい味付けです。選べる一品はトムヤムクン風味のポテトサラダ。花巻がついてきます。ドリンクはチケットを別に買い、BARコーナーでハス茶をオーダー。好みで胡麻をかけられるのですが、七味も欲しかったなー、まあ美味しいんだけど辛くしたかった!ちなみにこの日は午前中、赤坂迎賓館に行ってきました。建築好きの母が応募してくれていたのです。こういう機会がないとなかなか行けないので良かったー普段中に入れない朝日の間に入れるうえ、要人の接遇で使う手織りの絨毯「緞通(だんつう)」の上を初めて一般人が歩けるようになっていました。毛足の長さ1.7cmとかで、ふかふかでした。予約がないと1時間半待ちでした。 この四ツ谷から新宿まではJRですぐなので、サナギ新宿にも行きやすかったです。 全く雰囲気の違う異空間をはしごできて、楽しい日でした!! 食べに行った よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会@京王百貨店 新宿店 瀧口@泉岳寺で大人の焼き鳥タイム(๑´ڡ`๑) この記事を書いた人 omiyagemylove みやげニスト・くらりんによる世界と日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。 おみやげLINE https://lin.ee/YJl0tdA 楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_2704367e9b/items 関連記事 ポポホーで煲仔飯&日比谷ブヴェットでパリの昼下がり 2025年5月11日 やっぱり楽しかった・・・たいこ茶屋@馬喰町 2025年5月10日 お釈迦様が食べたかもしれないカレーを食べに、築地へ 2025年4月5日 川崎市の美味しいインド料理店“INDUS kawasaki”に行ってきた 2024年12月28日 和牛三姉妹とアメ横センタービルの上野DAY 2024年9月21日 Ghana meets 薬菓!Ghana CHOCOLATE HOUSEに行ってきた 2024年9月8日 名古屋のレトロ純喫茶「ボンボン」へGO! 2024.5.12 2024年9月1日 平和どぶろく兜町醸造所で呑んできた 2024年8月21日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
コメント