8ヶ月ぶりにソウルに行ってきました!
雨がちだったんですが、出会う人みんなに親切にしてもらい楽しんできました^^
8:25分羽田発の飛行機で、金浦空港に到着しゲートを出ると、
すごい人!!

K-POPアイドル?誰が来るんだろう・・・
みんな本気過ぎる。とりあえず見ている暇はないので急ぐ
空港から弘大のゲストハウスに向かい、
荷物を置いてすぐに景福宮駅へ。
目的は景福宮ではなく、1番出口を出て歩いてすぐのところにある
내자땅콩 ネジャタンコン、意味は「私のピーナッツ」!

ドア横の写真にあるように、ピーナツ煎餅など甘い系せんべいメインのお店です!
昔から町の人に愛されて1974年から50年以上、続いているお菓子屋さん。
営業時間は11-16時で、13-14時は昼休み。日曜休み。130袋作って売切れ次第閉店
夕方にはないことが多いようなので、1番始めに行きました。この時12時35分くらい。
豆菓子のほかに、キャンディっぽいものも。
カラフルなピンクにブルーの線が入ったウエハースみたいなものも欲しかったんだけど、
この日はないようでした。

素焼きのピーナツに、おこしっぽいものや

青のりせんべいにビスケットぽいのや

生姜煎餅ロールなどもありつつ

一番名物のピーナツ煎餅は、カウンター横の段ボール箱の中にあります。
2つ、と言って出してもらいました。
優しいお母さんが袋に詰めながら、「これがいくらで2つ、これがいくらで・・・」と
丁寧に説明しながらお勘定してくれました。
生姜・青のりせんべいが各5,000ウォン
ピーナツ煎餅が多分9,000ウォン×2袋で合計28,000ウォンだったような
顔が写らなければ写真もいいよと言われましたが、お顔を塗りつぶしたり
モザイクかけるのもなぁと思いサングラスかけさせてもらいました。

4袋買うとかなりずっしり。リュックで来て良かったー
雨の日の平日でも、お客さんがひっきりなしでした。
味はお土産編でまた詳しく書くけど、ちょうどいい甘さで香ばしくてとっても美味しい!
職場に持って行ったけど大人気でした!
わざわざ呼び止められ「ちょっと・・・この青のりめっちゃ美味しいんだけど」って^^

そして腹ごしらえ。
てくてく歩いて、大行列の土俗村を横目に進み
料理の先生おすすめの「スジェビワポリパッ」に来ましたー

スジェビ(すいとん)ではなくポリパッ(麦ごはん)を頼みます。

このお店でも、優しいお母さんがキムチをチョキチョキして
味噌を入れてしっかり混ぜてくれました。
他の人達は自分で混ぜてたから、多分私の外国人&不慣れ感を察してくれたんだなぁ


できあがり!滋味地味ご飯です
一口食べて美味しい・・・
野菜も多くて、身体も喜んでいることでありましょう
左奥の液体はヌルンジ(おこげ)
右にすいとんが付いてたんだけど、なんでだろう写っていない
2つ上の写真にチラリだけ
味噌も深みがあるし、キムチも辛いだけじゃなく旨味があるし
別容器の発酵が進んだすっぱいキムチが最高に美味しかった。

お腹いっぱいになったところで、heavenly jellyという靴やバッグのお店へ。
kwaniというブランドの別形態です。
漢南と景福宮にしかお店はないらしいです。

シューズもバッグもきらめいてます
靴は他にクリア、赤、ゴールド、グレーなどがあり。

このジェリーシューズ、自分でアクセサリーを選んでカスタムできるんですが
それが楽しい!



このお店の前で初めて見ましたが、消火栓がこんな風にかわいくデコレーションされている。

もしかして、鍾路くん・・・なのかな?
この後鍾路区でこの消火栓をいくつか見かけたので。

てってけ景福宮駅に戻り、2駅先の鍾路3街へ。
そして5番出口を出てちょっと歩いたところにある、この楽器を売っている大きなビルの地下に、
楽園地下市場があります。
ビルの周りにいくつか入口がありますが、今回は奥に見えている7番入口から地下に降りました

一瞬、え、このジモティーな・・・入って大丈夫?という所を通り抜けまして

入った先は食品関係の店が数店舗、昭和レトロすぎる食堂、
それを過ぎるとお目当てのタオル屋さん!
2軒並んでいるけど、向かって左側の方が種類が豊富な気がする。
店名は쌍방울サンバンウルかな?昔あったプロ野球チームの名前らしいです。
タオル以外にも市場のおばちゃん愛用エプロンみたいなのもあるんだけど、
もうそれしか目に入ってこない。。

サウナとかチムジルバンとかスポーツセンターなどのお風呂のあるところで
オーダーしているオリジナルの刺しゅう入りタオルの、検品ではねられたものが
こちらで売られています~
よくよく見ても傷がわからないもの、小さな穴が開いているもの、糸が飛び出ているものなどいろいろあるので要確認。
ハングルがいい味わいで予定以上に爆買い!



いやー買いましたねー
2枚同じのを買ったのもあるのでもっと買っている。
左上の白い1.2.3ゴルフクラブのやつなんて、めちゃフカフカで何がダメなのかわからない。
お店のお母さんが、「ここのメーカーのが質がいいのよ」とタグを指して教えてくれました。

papagoで訳してみたら、「ちゃんと返してね」とか「〇〇スポーツセンター」とか入っていて
おもしろーい!
またお土産編でしつこく書きます
サルが好きな娘にはこれを。パソコンケースの会社のノベルティらしい

そんなこんなでございます。初日後半戦につづきます!!
コメント