江華トントンセンコギ、到着です!
17時オープンで、17:06に到着。けどすでに1階の席は7割埋まっていました。
弘大というか、駅で言うと望遠の近くです。
ここまで送ってもらえてありがたい!弘大からだと距離は近いのに乗り換えなので・・・
ちなみに延南だと、車が入りにくいところが多いから送れないとのこと
望遠市場見てからだと、お店が満席になりそうだったからもう入店することに。

江華トントンセンコギのメニュー。お値段良心的!!
肉メニュー(180g / 160g)
숙성삼겹살 (180g) 熟成サムギョプサル 16,000원
숙성꽃목살 (180g) 熟成モクサル 16,000원
생갈매기살 (160g) 新鮮なハラミ 16,000원
サイドメニュー
통통껍데기 (160g) トントン豚皮(皮の焼き物)9,000원
물냉면 / 비빔냉면 水冷麺 / ビビン冷麺 6,000원
시골된장찌개 田舎風テンジャンチゲ 7,000원
얼큰고추장찌개 ピリ辛コチュジャンチゲ 7,000원
다슬기된장밥 タニシ入り味噌ご飯 6,000원
계란찜 (추가) ケランチム(追加)3,000원

この時papagoだと微妙な訳しか出てこず、お勧めされたままのメニューをオーダーしたけど
(↓ この丸太さ って何?? となっていた)
豚皮好きだから、食べたかったなぁ!!

チャッピーにpapagoだとちゃんと訳せなかった・・・と書くと
こんなお返事。
直訳の怪物!笑 言われてるよ~papago・・・しっかりして~

そして店内はこんな感じ。隣は学生っぽい集団、近くに軍隊の人
客層まちまち。
椅子の中にカバンをしまえます。

このねぎサラダというか、葱の和え物が美味しい。おかわり自由!
エゴマの葉の漬物、アミの塩辛、キムチ、サンチュ、
にんにくや塩、水キムチなどがデフォルトで並びました。

頼んでないと思ったけどケランチムは最初の1つはサービスで出てきます。
そしてケランチム美味しかった!優しいけどぼやけてないお味。
飲み物を頼まなくても、普通に水を置いてくれる。

二度焼き方式でいただきます。
肉汁を閉じ込めるために最初に表面を炙ったのが出てきて、それを自分たちで焼いていきます。
CREAの記事によると、それを塩辛につけて食べる→済州島スタイルとのこと。

ガイドさんの話していた、肉の色・・・はよくわからなかったんですが
脂身なんじゃない?と思えた白い部分も、焼いても全然にゅるにゅるしなくて弾力があって
胃もたれしなくて確かに美味しかったー!!うまみ!

次は肩肉というか首肉のモクサル。
今度は赤みが強い。めちゃおいしそー
お皿の下に写っている味噌っぽいタレが、ガイドさんの激推しタレ

モクサルも美味しかった。
またこのお店は来たいなー!!
肉も美味しかったし、あと名物のピリ辛コチュジャンチゲがこの時なかった。
次回のお楽しみ。

そしてチゲがなかったので、水冷麺を頼みました。
普通に美味しかったです。

飲み物を頼まなくても嫌な顔をされないし、少ししか食べてなくてもすぐ網を替えてくれるし
どの店員さんもとっても親切でした。
さて、もし当初の予定の焼肉屋さんからなら近かったんだけど
望遠からはかなり遠くなってしまったCAFE LAYERED
弘大駅からもかなり歩いて到着です。
肩掛けバッグ、ここまで来てなかったら悲しいので事前にインスタで問い合わせたら
延南店にはあるとのことでした。

確かこちらが本店のはず。
バッグありました!
店内もかわいい

このお猿さんのタペストリーかわいい。売り物じゃないけど。。。
えー欲しい!

また結構歩いて弘大駅に戻りました。
AK PLAZAの無印に行って、帰り道!
欲しいけど不定期にポップアップショップをあちこちで出しているmyong.zyong 무용지용が出店してた!
キーボードのキーを自分で好きなのを組み合わせてキーホルダーにしてくれるお店ですが
このmyong zyong ってチャッピーによると「無用の用」ということらしい。
ポップな見た目とうらはらに、なかなか哲学的な屋号
確かにカチャカチャ押しても一見何の役にも立たないけど、気分が上がる!

I ♥ ME こういうのもいいなー!次回やりたいな
名前がアルファベットだと6文字だから、できないと思ってたけど
これなら誰でもいける

子どもの名前でいろんな色にして作ってみました。
かわいいしいいんだけど、意外にえーっと日本円で3,500円弱します。


孔徳に戻ってきました。
Fritz 桃花店来ました!
韓国の伝統家屋・韓屋を改装した店舗で、家具とか逐一ビンテージな感じなのです

Fritzと書いてプリッチュと読むらしい
やっぱり日本人と英単語の読み方全然違う。
ちなみにolive youngも日本人的にはオリーブヤング→オリヤンだけど、韓国的にはオルヨンらしい。
このオットセイやっぱりかわいいなあ

ドッグフレンドリーなお店です。
この後も別のワンちゃんが来ていました。

そして特筆すべきはオリジナルグッズの豊富さ!!
グラスやマグ、ポーチ、スプーン

カプセルコーヒーに、あと右下はよくわからないFRITZ TOK
将棋の駒・・・?としては使えないけどその形になっている何か、オブジェっぽい。

コーヒー豆もいろいろあって迷う
ちなみに奥のブースにはクッキーとか焼き菓子もあって
地下でパンも焼いているらしい!

頼んだのはこちら
フラットホワイト 5,400ウォン、フリッツエール 6,000ウォン

友達が近くのCUで購入した(のを1袋もらった)オットギ黒胡椒ポップコーンを撮ったら
すごくムーディーになった・・・

孔徳駅7番出口すぐのe-martに来ました。
以前この薬菓デザインのティッシュをいただきましたが、
ケーキとかのバージョンもあった!
やっぱり薬菓がかわいいけど・・・

朝から晩まで動き回りました。
翌日が最終日です!
コメント