香港のお土産、ラマ島編です!
とにかく2024年の旅行では絶対ここで買い物したかった、
南陵金巻食品の調味料や海産物あれこれ。
この前の記事でも書きましたが、南陵金巻食品は10時オープンとなっていますがそんなに早く開いていないことが多いっぽいです。11時半以降、、事前にできる人は電話、WhatsAppでメッセージしといた方がいいと思う。
まずはシラス!!
パリッパリのしらすです。お店のお母さんがフライパン的なものでシャッシャと炒っていました。
そのままおつまみとして食べても、レタスに包んでも、何かに振りかけても!
これは椒鹽白飯魚、しらすと塩コショウ


ピリ辛味の方を写真撮るの忘れてたけど、、、
いただいた商品一覧には辣味白飯魚とあるけど、パッケージには辣味紫菜白飯魚とありました。
(紫菜・・・海苔がプラスされてる)
ピリ辛の方は本当にピリッとするし、塩コショウの方は胡椒は控えめで塩味なので
スパイシーなのがダメな人でも美味しいと思います!
おつまみ以外にも、調味料が本当にいろいろ!
まず本で読んでこれが買いたかった
左の特製醃香料はコリアンダー、ガーリック、黒胡椒、オレガノ、セロリシード、塩、唐辛子
・・・という原料から想像するカレー粉的な味ではないです。
割とさりげなく香るので、育つ土地が違うと風味ってこんなに違うんだなーと。

真ん中の蒜茸辣椒虾米は、ニンニクと唐辛子と小エビを菜種油に漬けこんだもの。
右の黄金蝦蒜は海老とニンニクのみ。にんにくはカリカリ、小エビはしっとりゴロッとしていて美味!
私があまりにファンなので(2日連続このためだけに南丫島に来たから・・・)
お店の方が商品一覧をくれたんですが、コピーしすぎてつぶれてる。

Excel表とpdfで作り直したのを下に貼ります! WhatsAppは香港へは頭に852だそうですー
上の写真真ん中の辣油は、特辣じゃないにもかかわらずかなり辛いです!!
ただめっちゃ美味しいです!かけすぎ注意。これで激辛じゃなかったら特辣辣椒油はどんなに辛いのか・・・
スープにかけるとこれまたうまし!!鶏スープ+素麺や冬瓜・豚スープご飯で食べました。


そしてこの「週末香港、いいもの探し」の本の中で紹介されていた
自然な香りの特製醃香料ですが、
↓↓ 昔は赤いフタだったみたいですねーそれもキッチュでかわいい

まだマリネとしては使っていなくて
スーパーで買ったパテにかけてみたり

チキンと一緒に焼いてみたり

黄金蝦蒜はとにかく使いやすくて、フライパンでちょっと炒って葱と和えてから炒飯にかけたり

焼きナス、ミンチの上にかけたり

青菜炒めの上にかけても美味しいし、
ラー油と共に、これもっと買っておいたら良かったよ~

次に香港に行って、また時間がなくっても
帰国時の空港税関でまた引っかかるとしても
南丫島には必ず行ってもっともっと買っておきたい、、、
そんな美味しいお土産です!!
コメント