MENU

香港一人旅2024!2日目前半編 海連茶樓と南丫島、香港島

南丫島、ラマ島の入り口
ラマ島の入り口

香港2日目、5時半起きでございます。
しかも興奮し過ぎでほとんど一睡もできなかったYO!
ねむいねむい・・・

こんなに早起きしたのは、フェリーに乗る前に地元の飲茶が食べられる
海連茶樓に行こうと思ったので。
バスでも徒歩でもあまり所要時間変わらないので、歩いて行きました。

望右と書いて右を見ろということなんだなあ



途中、パステルでかわいい小学校や


かわいいリスのマンホールふた、



昔ながらの店名透けてる看板見ながら



海連茶樓に到着。福來邨という団地の中にありますー



中に入って、お店の人に「一人です」アピールをして
隣のブースの案内されたところに座ります。安定の相席。
お茶は何にするか聞かれて、とりあえず普洱茶。




どんどんワゴンで運ばれてくるものを指差しで取る!
まずは好きな腸粉をゲット。
蝦餃ないかなー?と待っていると、「これは?」「これ食べないの?」と
ワゴンのお母さんが気にかけてくれ
「ハーカウ・・?」と聞くと、何か全然違うのを持ってきてくれた 汗



お粥かなー、まあそれくらいなら食べられるか・・・と
もらって食べてみると、お粥じゃない!!
シュウマイの皮を刻んでねっちねちに固めたみたいなやつで
1人で食べるにはヘビー過ぎる
胡椒もかけてくれたけど、これは何だったんだろう・・・

結局食べきれずお店を後に。すみません・・・


荃湾から茘景で乗り換え、香港駅から徒歩10分でフェリー乗り場4(中環4号渡輪碼頭)へ。



早く着いちゃったので他の乗り場も散策。
もう暑い。あと、トイレが端と端で超ーーー離れてるので要注意です。
寝不足と酔い止めでしんどくなってきたー
この尖沙咀行きの柱味わい深い。



4番乗り場に行ってみると、右がお店が多い榕樹灣行き、左が鄙びていて海鮮レストランのある索罟行き。
私はハイキングとかいらないので榕樹一択。




8時半発のに乗って、9時前くらいにラマ島に到着。

ラマ島、南丫島と書くんですがこれ最初Y(ワイ)にしか見えなかったよねーー
でも分岐点を示すれっきとした漢字らしい。
北京語だと、ナンヤーと発音するらしくそっちの方がわかる。



ラマ島に着いたら、もう出口一か所、道も一本なのでそこをまず歩き
よっぽどのことがない限り右の道へ。
向こうに見えるでかい赤い看板は開店祝いの花的なものらしい。

海鮮レストランのあるところを通り過ぎてまた右。
お目当てのお店はここ榕樹灣大街にあるけどオープン10時となっているので通り過ぎる。
(ちなみにGoogle Mapだと数軒場所がずれて表示されます)

ひたすらここをまっすぐ進むと、南丫島のお土産屋さんとかがあります。
(11時オープンとなってるけど、どうかなあ・・?)
今回は有名な豆腐花屋さんへ行くため左折!
乗用車は通らないんですが、リヤカー?ターレー?みたいなのは次々通るので要注意。
歩いて歩いて、途中なんとか村、の表示がありどんどん村の名前が変わります。



建興亞婆豆腐花らしきところに到着!

お向かいの白いおうちがこのお店の方の家なので、
声を掛けたらいいのかもだけど一応オープンまで10分待つ。
日傘をたたもうとしたら鳥のフンがついていて1人パニくる。

9時半になっても誰も来られないので、意を決してお家の階段をのぼり
エクスキューズミー!キャンアイイートトウファー?と声をかけると
あー、とお姉さんが出てきてくれました。
外にあるコカ・コーラの冷蔵庫を開け、豆花の入った鍋の上の水分をかき出し
お椀に大量に入れてシロップとともにどん!
熱いのと冷たいのがあると聞いてたけど、有無を言わさず冷たいので15香港ドル

今までの人生で暫定1位のおいしい豆腐花でした!!
なんだろう・・・全部おいしい!
このシロップもなんか香りがよくて、もしかして単なるザラメとかかもしれないんだけどおいしい。
豆花も豆くさくないけど豆の滋味、いい感じの舌触り
日本では豆腐を作るのににがりを使うけど、香港では石膏を使う。
このお店では石膏も2種類をブレンドしてこだわりつまった手作りだそうですー
そして石膏は薬膳的にとっても身体を冷やす作用があるそうで、この暑い中にはピッタリ!
※ちなみに、日本で石膏の粉ってあまり売られてないけど、歯医者さんなら手に入るらしいw



帰ろうか、と振り返るとやっとこさ看板出してました・・・「おばあちゃんの豆腐花」



航海・漁業の守護神を祀る天后廟、索罟湾側のが多分大きいんだと思うけど
榕樹湾のこちらもこじんまりながら手入れがされてて素敵です。


さて南陵金巻食品に戻ってみるも、全然開く気配がない・・・
OpenRiceでも、Googleでもネットで得られる限りの情報では10時のはずだけど
サイトとかがないから問い合わせもできない、、、

どんどん時間が過ぎ、このままだといつになるやらなので泣く泣く10時半の船でラマ島をあとに。
他にも午前中の早めに行っておかないといけない予定があるのです。



また中環に戻り、フェリー乗り場5の前からタクシーに乗ろうとしたら
「上環だったら前の乗り場だよ!」と言われて
行き先どこでもOKの乗り場から急いで向かったのは・・・

兆成行!
精油屋さんで、アロマオイルやエッセンシャルオイルや化粧品の原料など売られてます。
台湾の女優さんが紹介されてからというものお客さんが殺到し
GWとか1時間以上待ちだったらしく、時間のない旅行者でそれはきつい!
並ばず入店する&思う存分テスターを試すには平日の午前中に到着するのがマストだそうで
この日金曜日、午前中に到着したかったのです。

ここでは、香港の高級ホテルで使われているアロマオイルが買えるので私もそれ目当て。
お店に入れるのが8人まで?数えてみたら7人。なのでするっと入りました。

日本人にも大人気で値段も倍するフォーシーズンズホテル、確かに高級な香りなんだけど
私そこまで鼻良くないのかあまり他のホテルと違いがわからな・・・
という訳で香港と言えばのペニンシュラホテル、何となくシャングリラ、
そしてネタなの?と言われそうだけど機場(空港!!ネタじゃなくて本当に好き)
あとジンジャーリリーを買いました。どれも50mlで80香港ドル。
機場は、50mlのがなかったので聞いたら50ml用に奥で詰め替えてくれました。
それとマッサージオイル、2つある中で首にいい!と書いてある高い方も購入~


お目当てのものが買えてホクホクしながら一本筋違いの
安利麺でいろんな味の乾麺を買い(ここ、西營盤の有名店「余均益」のチリソース買えます)
嶢陽茶行でレトロな缶のお茶を買い、
お向かいの林奇苑茶行で寿眉茶買おうと思ってたんだけどちょっとお金足りないなと思いやめ、
そして両替屋が並んでるところで両替・・・1週間でまたもや円安進んでて泣きました~~
1香港ドル22円とか。

キャットストリートなども見ましたが、とにかく暑くて思考力が奪われる・・・
科記咖啡餐廳で玉ネギと牛肉のサテーソース炒めサンドイッチ食べたかったけど
並んでるし、小さいお店で回転率考えるともう待ってられん!!と中環方面へ移動。


とにかく喉が渇いたー、命の危険感じる・・・
そして歩いていると、香港ブロガーえりさんに「四季平安のお皿が10ドルであったし
他も全体的に安くて香港キッチュで絶対好きなはず」と教えていただいていた
新景公司を発見!急いで車道を渡る。
えりさんのブログの新景公司についての記事はコチラ

こちら・・・中国制造、文革瓷、四季平安、四季丰收(四季豊作)あたりが大好きな人にはたまらない!
キッチュでちょい古の食器がざくざくー!
うれしすぎる・・・感涙
深皿はすでに買っていただいていたんですが、オーバル四季平安も購入、40香港ドル。
他にもレトロなものが沢山ありました。
超ほこりまみれなので、その辺はウェッティーをお持ちください!

そこからてててーと炎天下を歩き、
タイミングによっては売り切れている檸檬王のドライレモンもGET!
セントラルマーケットに入って、軽食とりたかったんですがどこも混んでいて
とりあえずこのままだと干からびるのでテイクアウトのドリンクを頼んで路上で飲みました(涙)
雅俗共想 goodbadcreativeにあったこのお皿キッチュでかわいい。けど2千円くらいして止め。

もう本当に疲れてるけど、GoogleMapでコンベンションセンター近くに行くバスを調べ
バスでイミグレーションセンターへ。そしてこういう高層ビルの近くは
GoogleMapが自分の位置間違えるのであっちゃこっちゃ迷う・・・
コンベンションセンターに入っても迷子でかなり歩きました。
でもHKTDCDesign Gallery でお目当てのタオル買えて良かったー

歯を食いしばって、灣仔駅挟んだ反対側へ。
太原街で香港柄のポーチとか眺め
お向かいに瀾之茶居 Lang’s Cafeあるのを横目に、NOC COFFEE

デカフェがミニカップに9個入っているセットを買って
高級エッグロールのThe Rollへ。
1本1本個包装、プレーンやチョコ以外にもベリーやいろんな味あり。
もうリュックに入りきらないくらい買ったものを詰めて
「どっこらしょ!!」と声を出さないと背負えないくらいのザ・登山スタイルで
やっと灣仔を後にしました。

MTRに乗ってこの後九龍側へ・・・この日の前半がやっと終了。つづきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みやげニスト・くらりんによる世界の、日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次