MENU

丸腰でUSJへ!ユニバーサルスタジオジャパン三世代旅

ベトナムに行って帰ってきた週の金曜日夜。
仕事を定時に終わり、子どもを連れて東京駅へ。
早朝からUSJに参戦するため、大阪・梅田のホテルに前乗りしましたー。
子ども2人、母、私の4人です。(男勢はとにかく待てない並べない)

スーパー・ニンテンドー・ワールドには必ず行きたかったので
ユニバーサル・エクスプレス・パスに入場確約券が付いたチケットを取ろうとしたら
通常大人8,600円~、小学生5,600円~、シニア7,700円~ なのが
大人や子どもや関係なく全員1人3万円超え✕4人分・・・
ええーっ、、、となりつつも大阪にはなかなか行けないし、
一度は買い物カゴに入れましたが精算しようとすると
スーパー・ニンテンドー・ワールドに午前入れるチケットは人数分買えない、となり
若干ホッとしつつ笑、通常の1デイ・スタジオ・パスを購入。

いろんな方のサイトを読んでいると、
土日は公式9時オープンだけどだいたい7:15分にオープン。
オープンして10~15分くらいは、スーパーニンテンドーワールドに整理券なしで入れるそう。
しかしホテルから大阪駅まで歩いてJRユニバーサルシティ駅まで40分くらいはかかるしなぁ・・・
など悩みつつ、5時半に起きて6時31分大阪駅発の電車に乗り、6時48分くらいに行くと
入場口行く前の手荷物検査ですごい人・人・人!
そして混み過ぎて一時中断、7時15分に開園してようやく検査再開。
その後も入場に30分以上かかり←絶対紙にQRコード印刷しておいた方がいいです
7時50分くらいにチェックイン。
チェックインしてようやくe整理券が取れるので必死でアプリで様子を見てみると
8:10の入場ができるということで良かったー!

フライング・スヌーピー

朝一で並ばず乗れたので、フライング・スヌーピーに乗ってみました。ほのぼの

8時過ぎにスーパー・ニンテンドー・ワールド入り口に行くと、足止めされている人たちがいたので
同じように待っていると「8時20分の整理券の方はお待ちください」とのことだったので
8時10分は?と聞いてみると、入れました。
入ったところの土管スペース、帰りに写真を撮ろうと思ったら帰りは有料写真コーナーになっていたので
最初に撮ればよかったなー(下の写真の右下部分)

スーパー・ニンテンドー・ワールド入口
スーパー・ニンテンドー・ワールド入口



で、土管を抜けたところの売店でパワーバンドを購入
はてなブロックをパンチしたら「ピコーン」というやつ・・・4,950円✕3つ
でもやっぱりこの風景!めっちゃスーパーマリオの世界~
別にやりこんでなかったし友達がやるのを見てただけだけどあがる!!

スーパーマリオの世界!
スーパーマリオの世界!
トンネルを抜けると、そこはスーパーニンテンドーワールド
トンネルを抜けると、そこはスーパーニンテンドーワールド

できたばかりの「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」は3時間以上待つので
我々はマリオカートへ。70分待ちとかになっていたけど、実際1時間かからなかったかな?
並ぶところはいろいろ楽しめる感じになっていました。

クッパ城
クッパ城
メカクッパ、ボム兵、キラーらしい
メカクッパ、ボムへい、キラーらしい

ひたすら打っていたら、よくわからないけど高得点でした・・・

あちこちのはてなブロックをピコーンとしたり、ショップに行ったり
娘はサルが好きなのでドンキーコングのグッズを買ったり
マリオカートのポップコーン6,500円におののいたり。

店員さんがやっぱり大阪、めちゃくちゃフレンドリー。
マリオカート出たところのショップで、ここにしかない限定品を聞くと
プルバックカーコレクションという7種類のうち何が入っているかわからない走る車ということで
それを持ってレジへ。
レジのお姉さんが「何狙いなんですか~?」
私「え、えっとバナナです・・・」
お姉さん「バナナですね、じゃあバナナが出るように祈っときますね!!」
最近私も東京生活が長くなり、人との距離感が関西時代とは違ってきていたようで
お、おぅっ・・・照 となりました^^;

その後開封したら、、、見事!欲しかったバナナ―

プルバックカーコレクション
プルバックカーコレクション

ドンキーコング3時間待ちはさすがに無理で、遠くから見学。

ドンキーコングの「黄金のしんでん」
ドンキーコングの「黄金のしんでん」

はてなブロックは保育園児でもできる位置のもの、150センチはないと無理かなーという高さのもあります。

はてなブロック
はてなブロック

次はジュラシックワールドに行って
★そこまで怖くないけどびしょ濡れになる、ジュラシック・パーク・ザ・ライド
★うつ伏せから始まり、バク転状態で回転したり斜めになったりする恐怖のザ・フライング・ダイナソー
があるのですが
100均のレインコートを着込んでまずジュラシックパークザライドに乗りました。
めちゃくちゃ子どもが喜んでいた・・・
そしてロストワールド・レストランへ。11時半になると混むらしいと聞き早めに。

1人ずつ選ぶと割高なので、4人ならこのいろいろ盛り!
ビーフステーキ、ローストチキンやカレー、エビフライやポテトなどで色々試せてこれで良かった。

ジュラシック・ファミリープレート
ジュラシック・ファミリープレート

その後はフライングダイナソーへ。
ロッカーの使い方とか、子どもだけだと最初はわからないだろうし何があるか分からないから付き合いましたが
もういい!足元に何もなくて高いところまでうつ伏せで行くのめちゃ怖い。怖すぎる。いっそ失神したい。
若い時はキャッキャと乗っていましたが、今では事故ったらどうしようとそっちの恐怖が大きい。
これはかなり並びました。

そして、あれ?もしかしてこのシングルライダーにすれば待ち時間少ないんじゃない??と気づき
もう一度ライドに行くと、普通に並ぶと45分、シングルライダーだと5分!
バラバラでもいいや、とシングルライダーに乗りました。
ジョーズもシングルライダーですぐ乗れたし、後半かなり乗り物は巻き返した感あります!!
結局子どもはライド4回、フライングダイナソー2回乗ってました。
その間私と母は近くのベンチでおしゃべり。
保育園児とかだとこれは無理だけど、そこそこ成長しているとこういう風に勝手に乗りに行ってくれてありがたい。
そしてやはり大阪、近くのお兄さんに「この辺の席が一番怖くてなんたらー」とか教えてもらったり
別のお父さんと「これってそんなに濡れる?へーっ4回も乗ったんや」と話したり
会話も楽しんできたようです・・・

プラプラ歩いていたら、動物たちが歌い踊る「SING」のショーがもうすぐ始まるということで
入りました。
着ぐるみなのかと思っていたら、どちらかというと特殊メイクに近い・・・?
結構迫力で歌ってくれたのでこれまた一興で良かった!

SINGのショー
SINGのショー

ミニオン・パークを散歩したり
(バナナを飛ばして射的みたいに的に当てる屋台・・なかなかのお値段だった)

ミニオン・パーク
ミニオン・パーク


子どもがフライングダイナソーに並んでいる間、せっかくここまで来たし・・・と
一番最初のしか映画で見てないけどウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターに行きました。
入口の石柱が立っているところから街並みのところまで、明治神宮ばりに歩きます!

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター

見たことある列車のところ。ホグワーツに向かう9と4分の3番線みたいなところも近くにあると思う
杖を持った人たちが扉を開けたりとかいろいろしてました。

ホグワーツ行きの列車?
ホグワーツ行きの列車?

ライドに乗らずとも街並み見るだけで面白い。

ホグズミード村?
ホグズミード村?

せっかくここまで来たので、バタービールを飲むことに。
ノンアルコールらしい。ホットとアイスとあるけど、寒いのでホットに。
行列に並んで15分、飲んでびっくり!!めちゃくちゃ甘い!

ノンアルコール、バタービール
ノンアルコール、バタービール

容器によって値段が変わります。
ホットだとプラス100円
手前のピューター風カップだと5,400円するのでもちろんプラカップ

ホットかアイスかと容器を選びます
ホットかアイスかと容器を選びます

メルズ・ドライブインという名の50’sムード満点のハンバーガー・レストラン。
アメリカングラフィティの世界だそう。
この前でパチパチ写真を撮りました。やっぱ雰囲気あるなあ

メルズ・ドライブイン
メルズ・ドライブイン
Mel's Drive in
Mel’s Drive in

お土産は、もちろんパーク内のショップでも買ったのですが
子ども達がチュロスに延々と並んでいる間、オンラインショップでも買いました。
当日、パークにチェックインしたらサイトでパーク内限定品も買えるのです。
なぜかバタービール柄のシャツを購入・・・ビアガーデンでの正装として着たいと思います。

当日夜まで有効のオンラインショップ
当日夜まで有効のオンラインショップ

いやー満喫しました。

アメリカンな雰囲気
アメリカンな雰囲気
入口近く。はてなブロックバルーンちょっと欲しかった
入口近く。はてなブロックバルーンちょっと欲しかった
イッツ・ソー・フラッフィ!
イッツ・ソー・フラッフィ!

とっぷり暗くなるまで、、19時くらいまでいたのかな
名残惜しいけれども帰ります


夕飯は駅前のユニバーサルシティウォークの、ハンバーグ専門店2910で食べましたー
たこ焼き屋さんやスシローなど、一通りそろっていました!

ユニバーサル・シティ・ウォーク
ユニバーサル・シティ・ウォーク

朝から晩まで遊び倒し、1日2万歩歩きました・・・
そんなこんなでございます。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みやげニスト・くらりんによる世界の、日本のお土産に食べ物・旅行・買い物などの記録です。2013年、兵庫から東京に来ました。インド人夫、子ども2人(姉・弟)の4人家族。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次